top of page

雅な和菓子の世界

  • 執筆者の写真: Kaaisan
    Kaaisan
  • 2022年11月10日
  • 読了時間: 2分

和菓子とは日本のスイーツで、ドラえもんのおかげでどら焼きは有名です。

これは年中楽しめますが、和菓子は特定の時期にしかないものもあります。


言い換えれば、私たちは和菓子で季節を感じています。


ほんの一例ですが、一つ目の花びら餅はその年の健康を願うような意味合いがあり、年始にしか食べられません。


和菓子が表す季節は、使われる材料や見た目が元になっています。お寺なんかで受けられるお茶席に参加すれば、季節の和菓子を楽しめるかと思います。


私は和菓子をいただくだけでは飽き足らず、和菓子作り体験に参加してきました。


ひとりひとり材料と作成キットを用意してくれていて、職人さんが作り方や豆知識を教えてくれます。 もちろん簡単ではありませんが、楽しいです!


この日私たちは、4つのものに挑戦しましたが、私のお気に入りは紫陽花です! パステルカラーも可愛いですし、何より梅雨のお花なので、上に雨粒がのっています!可愛い。


職人さんが絶妙に色や質感、形を作っていく様は素晴らしいものです。 しかも、、、美味しい。ぜひやってみてください!


Wagashi, Japanese seasonal delights

Wagashi is Japanese sweets. One of the most famous one is Dorayaki thanks to Doraemon.

This one is available for a whole year, but many Wagashi have a specific season to enjoy.


In other words, We feel the season by Wagashi.


These are example, and the first one, Hanabira (=petal) Mochi whose origin is a ceremony to wish a healthy year is only available in January.


The season is based on the materials used or the appearance. You most likely to have opportuniies to try them when you attend a tea ceremony at a temple.


I was not satisfied by just eating them, so I joined a workshop to try making Wagashi ! This is what they prepare for us, and the master shows us techniques and tips. Of course it's not easy, but so much fun!


We tried 4 things, and my favorite is hydrangeas, the pastel colors are pretty, and it even has some rain drops at the top, since it's a rainy season! Cute! It was amazing to see how the professional creates the color, forming and texture. And! It's delicious :D Why don't you try?

コメント


bottom of page